即興演奏について

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今日も共感してくださる人のことを考えながら書いていきます。
即興演奏と聴いて皆さんはどんなことを思い浮かべるでしょうか?

私の場合は3コードの即興、ジャズの4バースです。

3コードの進行だと大枠が決まっているので、その中で自由に表現することが出来ます。

周りの音を聴きながら反応して曲を作っていきます。

そこで演奏されるフレーズは、おそらくその演奏者が今までに演奏してきたフレーズを組み合わせたものだと思います。

要するに、
どんなに複雑なことを演奏していようとも、
ひとつひとつの組み合わせですよね。

その組み合わせの意外性や
フレーズを出すタイミング

これもアドリブの見せ場だと思います。

でも、偶然性に頼る部分は大いにあるので、

演奏の出来にはなんの保証もありません。

プレイヤーの立場からすると、瞬間的な駆け引きが面白く感じるでしょう。

ではリスナーからするとどうでしょうか?

やはり作り込んだ作品の方が楽しめるのではないでしょうかね?

ですから、
部分的に即興演奏があるのは緊張感があって良いのですが、
全体となるとちょっと聴いていて辛いです。

こう感じるリスナーは多いのではないでしょうか?
プレイヤーを長くやっていると

この辺の感覚が鈍ってくる気がします。

立場を逆転して考えてみる発想は

どんなときにも大切にしたいですね。

投稿者:

kou

hidekaのドラマーとして活動しています、kouです。 主に都内でライブをしています。 最近ではドラムの他にも、hidekaMusicの動画撮影や編集もさせてもらっています。 また世界中を旅することができる時代になったら、いろんな国でライブ したいと夢見ています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です